2016/06/16

トップシーズン到来!!!

title-line

みなさま、ご無沙汰しております。
気付けばもう、6月も半ばですね(゚д゚)!
いかがお過ごしですか?
「ハーリーの鐘が鳴ったら梅雨明け」と言われる沖縄☆

梅雨が明けた感じでーす(^^)

カーチバイ(夏至南風)のような、強い南西の風に見舞われている西表島
です。
※カーチバイ…梅雨明け後に吹く強い南西の風のこと。10日間ほど続くと
言われています。昔はこのカーチバイの間に畑をすき返し、強風で雑草を
枯らしたそうです。

さて、5月後半から6月前半にかけて、こんなことがありましたよ~。

□□□海神祭□□□
まずは海人のお祭り「海神祭」に向けて練習が始まりましたー!

夕日・ハーリー練習

夕日が美しい!
子供たちは練習の後の海遊びを堪能中です。

6月某日の夕日

同時にこの頃、画像はありませんが6/12の竹富町球技大会へ向けての練習も
スタートしました。

海神祭の際に、白浜公民館さんより、毎年オリ弁当のご注文を承っています。
今年も200ケ!

オリに入いるグルクン唐揚げ用のグルクンの釣りに行きました!

無事、200匹オーバーのグルクンゲット!!

1位は不動の王者、てーる船長。記録:60匹オーバー
(ノルマ一人60匹、1番に達成しました)

関さん、今年はてーる船長と壮絶な1位争いを繰り広げたのですが…
残念ながら破れたり…

ご協力いただいた、ケープパイミhttp://capepaimi.com/の晋平さん、菜美琉
(ナチュラル、干立村内のリラクゼーションサロン)の佳子ちゃん、南ぬ風
スタッフの関さん&さーや、ありがとうございましたm(__)m

6/7の夜は白浜で「海神祭 前夜祭」を楽しみました☆

沢山の魅力的な屋台、ビール早飲み大会やカラオケ大会など多彩な出し物、
池田卓さんのステージなど、みんなで楽しみました(´◉◞౪◟◉)

そして6/8、深夜2時から総勢6名でオリ作りスタートしました。

オリ200ケ

画像は終盤、オリに隙間が出来ないように詰めていく作業。

今年も女将特製「南ぬ風オリ弁当」は美味しく出来ました(^^)
みなさん、お疲れ様でしたm(__)m
そして、9時過ぎから、白浜にて海神祭が無事執り行われました。

画像は公民館対抗のハーリー競争!

海神祭(公民館対抗)

みんなで応援です☆

海神祭(応援)

干立婦人部は今年は3位でした(:_;)

公民館対抗は惜しくも2位!!

競争のあとは、子供たちのお楽しみ一大イベント!
「海上収穫祭」です!

海神祭(海上収穫祭・ふっぴー)

 

海神祭(海上収穫祭・わんちゃん)

 

 

海神祭(海上収穫祭・みっちー)

今年の海上収穫祭はスイカをゲット!!
ありがとうございました(^^)

□□□球技大会□□□
6/12の球技大会は、残念ながらの結果になってしまいました(:_;)
選手の皆さま、お疲れ様でした☆

□□□グルクン釣り大会その2□□□
上原公民館様から、6/18の「デンサー祭」のオリ弁当を170ケご注文いただき
ました!
グルクン釣り大会その2です。

オリ用グルクン釣り大会

この日は途中から雨に見舞われ、みんな戦意喪失…Ω\ζ°)チーン
必要数を釣り上げることが出来ませんでした…

南ぬ風スタッフの関さん、さーや、そしてニュースタッフのなおちゃん、
お疲れ様でしたm(__)m

以上、5月後半から6月前半の南ぬ風の様子でした☆彡
(画像提供のさーや、ありがとう💛)

梅雨が明け、トップシーズン到来!
夏休み突入前の今、混雑を避けて楽しめるはず!!
パインも美味しい季節です!!
西表島、是非お越しくださいね(^^)

それでは、また☆彡

スタッフ・ミキ

カテゴリー: