2016/10/30

西表島、干立村の様子(10月末現在)

title-line

皆さま、大変ご無沙汰しておりますm(__)m
ブログの投稿を長い間休んでしまいました…
久々の投稿になりますが、お付き合いくださいませm(__)m

沖縄本島では「第6回世界のウチナーンチュ大会」の最終日で
盛り上がっているようですね☆

西表島・干立村でも、「世界のウチナーンチュ大会」に負けない
くらい、熱気?で包まれる「節祭(しちまつり)」が、11月に控えて
おります。

タイムスケジュールは、11月に入ってからの「臨時総会」で確定
致しますので、行事を楽しみにしている皆さま、ブログでのタイム
スケジュール発表まで、今しばらくお待ちくださいね(^^)

まもなく11月に突入というこの時期でも、西表島は暖かいです。
(昨日から北風にかわり、風はあるものの、半そででOK!)

10月27日に、ちょっと前の浜へ散歩に行ったので、その時の画像を
いくつかアップしますね~

2016年10月27日、昼

空がまだ夏!という感じがしますね~
中潮で、最干潮が11時過ぎだったので、結構潮がひいています。

浅瀬をじゃぶじゃぶ歩いていると、海の生き物と遭遇しますね。

今回はこんな感じです。

その1「貝」

謎貝1

貝類が口を開いているのを発見!
ほじってみると…

謎貝2

出てきたのはこれ。

近くに村のおばぁがいたので、食べられるのか聞いてみると、
「小さい頃はこの貝を家に持って帰って、上から塩をして、口を
がばーっと開けさせて遊んでいたよー。食べられるか?わからん。」

とのことでした。

※以前、常連さんのシェフZさんに教えていただいた「マースゴーヤ」と呼ばれる
貝だと思って拾って帰ると、てーる船長に「これ、マースゴーヤじゃないよ。」と
一喝されました…(^^ゞ

その2「ガサミの子供♡」

ガサミちゃん

速い

ー!!そしてすぐ砂に潜ってしまう…

ガサミちゃん2

小さくても、迫力がありました~!

この日はこの2種類に出会うことが出来、大満足でした(^^)

専門的なガイドさんにお願いすれば、きっともっと楽しめるんでしょうね☆

秋も楽しい西表島!
ピークも一段落な感じなので、ゆっくりしに来てみてはいかがでしょう?

それでは、また(^^)/

スタッフ・ミキ

カテゴリー: ,